√99以上 麻紐かご編み方 145414-麻紐 かご 編み方
1段目 立ち上がりのくさり1。 引き抜き編みをしている目とその次の目を飛ばして、3コ目の目から編み始めます。 中長編みのVステッチ(同じ目に中長編み1、くさり1、中長編み1)、1目とばして中長編みのVステッチを繰り返す。 段の最後は、段の1番始めのくさりと合わせてVステッチを作ります。 私の場合目は偶数目あるので、段の1番最後の目は本来は編まない基本の編み方だけで"麻ひもバッグ"を作ってみよう♬ かぎ針編みの基本「鎖編み」と「細編み」さえマスターすれば、様々なものを編むことができます。 今回は、かぎ針の基本「鎖編み」と「細編み」の編み方と、ナチュラルな質感が素敵な"麻ひも"を使ったバッグの編み方を紹介します。 用意するのは、かぎ針と麻ひもだけ。 記事を参考に、早速編んでみ かごバックの編み方をマスターしていれば下の部分は手作りでもOK です! まだマスターしていない方はかごを使って作ることができますよ。 材料は100均でも手に入ります。 かごの外形を測ります。 かごの外周の長さプラス6cmの部分に印をつけます。 麻紐 麻紐バッグ 横長 S 模様編 タッセル付 底楕円形 かごバッグ 麻バッグ 麻ひもバッグ あさひもバッグ Iichi ハンドメイド クラフト作品 手仕事品の通販 麻紐 かご 編み方